Udemy(ユーデミー)で学ぶコーチング|失敗しない選び方と7日ミニプラン【女性リーダー向け】

部下が動かない…
1on1がぎこちない…

そんな時は会話の型を先に整えるのが近道。

Udemyなら2〜4時間で基礎、4〜8時間で実例を反復でき、翌日の面談で使える言い方がすぐ増やせます。

ユリ

この記事では失敗しない選び方と7日ミニプランを女性リーダー向けにやさしく解説します。

この記事でわかること
  • Udemyの買い切り/見放題の違いと基本機能(レビュー・オフライン・生涯アクセス)
  • 失敗しない選び方5つ(目的・時間・講師・教材・更新日&価格/返金)
  • Udemy内だけで完結する学び方(基礎/演習/見放題)の使い分け
  • 始め方30秒ガイド(登録→検索→購入前チェック→設定)
  • 7日ミニプランで「学ぶ→10分試す→直す」を回すコツ

注意:本記事はアフィリエイトリンクを含みます。
価格は時期・地域で変動し、返金は30日・条件あり
購入前に各講座ページの表示をご確認ください。

\もしかしたら90%セール中かも/

この記事を書いた人【ユリ】

\ こんにちは ユリです /

  • 元・リーダー職で300名以上の後輩育成を経験
  • クレーム多発の現場を“ゼロ”に改善した元マネージャー
  • 女性リーダーの不安に寄り添うブログを運営中
  • ユリのプロフィールページはこちら

\気になる項目をタップして読もう!/

目次

ユーデミーとは?

🔰リーダー里美さん

「ユーデミー」って、そもそも何ですか?

ユリ

ユーデミーは、講師が公開した動画講座を1本ずつ購入して学ぶ、オンライン学習サイトです。

\ユーデミーの主な特徴/

生涯アクセス:一度買えば、講座提供が継続しアカウントが良好な限りいつでも見返せる。

評価・レビュー:星と受講者の感想で内容やレベル感を事前に把握。

オフライン視聴:スマホに保存すれば電波が弱い場所でも再生できる。

購入前は、価格(変動あり)と返金(30日・条件あり)の表示を各講座ページで必ず確認しましょう。

🔰リーダー里美さん

メリットはたくさんありそうですが、購入前に気をつける点はありますか?

ユリ

注意点は
価格は時期・地域・割引で変わる
返金は30日・条件あり
見放題プラン(Personal Plan)は加入中だけ視聴可能、買い切りはその講座を継続視聴ができることです。

詳しくは次のセクションで説明しますね!
 

ユーデミー:失敗しない選び方5つ

🔰リーダー里美さん

講座がたくさんあって迷います。
選び方のコツを教えてください

ユリ

現場で使える講座を5つの基準に合わせて紹介しますね。

会話の基礎を固めたい方は、まず「本音を引き出す3ステップ会話術」をご覧ください。
質問づくりの土台を確認できます。

1:目的に合っているかを決める

「何を変えたいのか」を1つにしぼって選ぶ
(例:1on1、注意の言い方、面談の進め方、チーム運営)


目的がぼやけると、動画を見ても現場で使う場面が見えず、学びが流れてしまいます。

ユリ

目的と場面をセットにした学びは定着が速いです!

\「1on1で使える質問50」 を無料配布中/

面談前に2~3問チェック→10分で次の一歩まで決められる実戦シートです。

🎁「1on1で使える質問50」 を無料配布中! →こちらからダウンロード

\無料でダウンロードできます/

収録内容

  • A. オープニング/安心づくり(6問)
  • B. 目標・期待のすり合わせ(6問)
  • C. 現状・進捗の整理(7問)
  • D. 強み・学び・内省(6問)
  • E. 課題の特定・本音を引き出す(8問)
  • F. 具体策・優先順位(7問)
  • G. コラボ・支援要請(5問)
  • H. フィードバック/次回(5問)
    (合計50問/各問の横にチェックとメモ欄付き)

成果が出る面談の進め方がステップごとにわかり、「時間がないけど結果は出したい」というリーダーに、すぐ役立つ内容です。

2:自分の「レベル×時間」で選ぶ

初学者は2〜4時間で型を学ぶ次の段階は5〜10時間で事例講座を目安に選ぶ。


最初から長時間の講座に挑むより、短い時間で「質問・承認・振り返り」の型をつかんでから、事例(ケース)で応用した方が挫折しにくいです。

ユリ

この時間配分は、私の受講・指導経験からの実務目安です。
(数値はあくまで目安であり、講座により異なります)

3:講師の実務とレビューを確認する

講師の経歴(現場経験・支援実績)と、5段階の評価とレビューを見て決める。


目的に合う講座かどうかは、講師がどの場面に強いか(例:1on1・評価面談・チーム運営)で変わります。
受講者の声は実用場面のヒントになりますよ。

↓タップして画像を拡大できます↓

ユリ

ユーデミーでは、受講者の5段階評価とレビューを表示し、受講前の判断材料にする仕組みがあります。

4:「現場で使える教材」と「学びやすさ」を見る

  • ダウンロード資料(質問集・テンプレ)
  • 練習用の課題(ロールプレイ)
  • オンライン視聴(スマホ・オフライン)がそろう講座を選ぶ。
ユリ

学んだ直後に試すには、手元に使い回せる資料があると便利です。

5:「最新更新」と「返金・価格の注意」を見る

最終更新日が新しい講座を選び、返金条件価格の変動を確認してから購入する。


最新更新→働き方や面談の進め方は常に変化し、情報が新しいほど、現場に合いやすいです。

価格→合わなかった時の安心や、価格の上下を理解しておくことはムダな出費を防ぎます。

ユリ

ユーデミーは30日以内の返金(条件あり)を明記。
価格は地域・時期・販売経路などで変わることがあります。

6:セールを味方にする

Udemyはときどき大きなセールがあり、同じ講座でも表示価格が下がることがある。

いまの価格を確認し、内容が合えばそのまま購入、迷う場合はウィッシュリスト(ほしい物リスト)に入れておきましょう。
※価格は時期・地域で変わります。返金は30日(条件あり)です。

\もしかしたら90%セール中かも/

※価格は時期・地域で変わります。返金は30日(条件あり)。購入前に講座ページの表示をご確認ください。

学び方の早見表

🔰リーダー里美さん

講座がたくさんあって「どの学び方が自分に合うのか」で迷ってしまいます。

ユリ

そうよね。
今の悩みに合う方法を選ぶことをお勧めするわ。

最初はひとつだけ選べば大丈夫。

ここでは Udemy だけで完結する学び方を、目的続けやすさの視点でシンプルに比べます。

※価格や対象は時期・地域で変わるため、購入前の画面表示を必ずご確認ください。

比較の前に、1on1の流れを把握しておくのがおすすめ。

1:買い切り型(Udemy)は「自分のペースでくり返し学びたい」人向き

おすすめタイプ → 短い時間で型をつかみ、自分のペースで進みたい人。

  • 1本ずつ購入して、必要な章を何度でも見返せる。
  • 受講期限がないため、通勤前などの直前の見直しに向いている。
  • スマホに保存しておけば電波が弱い場所でも再生できる(オフライン視聴)。

選ぶコツ

更新日が新しい/レビュー(星・感想)/資料(質問集など)の有無を見る。

2:見放題プラン(Personal Plan)は「広く試して、方向性を決めたい」人向き

おすすめタイプ → まだ何を学ぶか決め切れていない人。分野を横断的にためして、合う講座を見つけたい人

加入中は対象コースを見放題で試せるため、分野をまたいで比較でき、「自分に合う講座」を早く見つけやすいです。
※解約後は見られません。

選ぶコツ

初月に「基礎→会話→事例」の順で3~4本だけ体験し、残す講座を決める。

3:演習つきコースは「その日のうちに使いたい」人向き

おすすめタイプ→手を動かして覚えたい/試験対策したい人。

模擬試験・クイズ・課題で手を動かしながら理解を深められます。

選ぶコツ

練習問題の数/解説の丁寧さ/ダウンロード資料の有無を見る。

4:学びを助ける機能(レビュー・オフライン・修了証)

レビュー(星・感想)/オフライン視聴/修了証を活用すると、選ぶ→続ける→区切るがラクになる。

使い方

レビューは最新順で数件読む/スマホに今日使う章だけ保存/終わったら修了証で区切る。

ユリ

もし迷ったら…
最初の1本は「買い切りの基礎(2〜4時間)」を選ぶ→1週間試して手応えを確認。
合っていれば演習つきで定着、迷うなら「見放題プラン」で他も試す

ユーデミーの始め方


はじめての方向けに、購入までの流れをコンパクトにまとめます。

ユリ

画面の見た目や価格は時期・地域で変わります。

購入前の表示を必ずご確認ください(返金は30日以内・条件あり)。

STEP
ユーデミー公式サイトにアクセス→右上で登録/ログイン

公式サイトを開き、右上の「サインアップ(新規登録)」または「ログイン」を選びます。

ユーデミーの公式サイトにアクセスしましょう。
↓ ↓ ↓

Udemy公式サイトへアクセスする
STEP
新規登録は 名前・メール・パスワード を入力。Google/Apple連携でもOK。
STEP
メールの6桁のコードを入力
STEP
講座を探す(例:コーチング)

画面上部の検索窓に「コーチング」と入力。

絞り込みのコツ

  • 評価:★4.5以上
  • 言語:日本語/日本語字幕
  • 最終更新日が新しい
  • 資料(質問集・テンプレ)の有無
STEP
価格・返金・レビューを確認して購入

定期的にセールが開催されます。
お得に購入したい方は、セールのタイミングを狙うのがおすすめ!

ユリ

セール情報を確実に受け取るには、ユーデミーのメール通知設定をオンにしたり、公式のSNSをフォローするなどの方法があります

価格(変動あり)/返金条件(30日・条件あり)カリキュラムレビューを確認。

問題なければ「今すぐ購入」→ 支払い方法は画面に表示される選択肢から選ぶ。

\もしかしたら90%セール中かも/

STEP
学習スタート(続けやすい設定)

動画の再生速度字幕を設定。

スマホアプリで事前に保存(オフライン視聴)しておくと、通勤中でも途切れにくい。

用途別おすすめ

ここでは Udemy の中から、目的別に3タイプだけにしぼって紹介します。

各リンクを押すと、Udemyの講座ページへ移動し、最新の価格・内容・レビューを見られます。

ユリ

気になる講座があれば、プレビュー動画を先に再生して確認してみてね。

① はじめての基礎(2〜4時間)の目的

目的
  • 会話の型を0→1で作る。
  • “明日から使える一言”を増やす。
  • 挫折を防ぐ土台づくり。
おすすめな人
  • 1on1が初めて、または会話がぎこちない人
  • まずは土台(型)だけを素早く整えたい人
到達目安
  • 10分1on1を台本どおりに1回できた
  • 質問3つ/言い換え3つ/締めの一言を自分用に修正した
  • 翌週、同じ型でもう1回試せた(継続の一歩)
選ぶポイント
  • 所要2〜4時間/★4.5以上/更新日が新しい
  • PDF資料(質問集・台本)やプレビュー動画がある

② 1on1・フィードバック強化(4〜8時間)

目的
  • 角が立たない注意の伝え方を身につける
  • 本音を引き出す質問を増やし、会話を深くする
  • 面談の型(開始→要点→次の一歩)を安定して回せるようにする
おすすめな人
  • 「注意すると関係が悪くなる」「会話が浅くて進まない」と感じる人
到達目安
  • 注意場面で「事実→影響→期待」の順に1回伝えられた
  • 1on1でオープン質問を5つ以上使えた
  • 面談の最後に次の一歩(行動+期限)を相手の口で言ってもらえた
選ぶポイント
  • 会話スクリプトPDF(言い換え例・台本)が付く
  • 実録ロールプレイ動画が多い(NG→OKの切り替えが分かる)
  • クイズ/課題で練習できる
  • ★4.5以上/日本語(または日本語字幕)/更新日が新しい

③ 女性リーダーのチーム運営(4〜8時間)

ユリ

在宅と出社が混在するチームでは、短い承認初回面談テンプレの有無で空気が変わります。

とくに女性リーダーは相談を抱え込みやすい傾向があるため、台本化で負荷を下げるのがコツです。

目的
  • 心理的安全性を高め、初回面談テンプレと日々の承認を整える。
おすすめな人
  • 距離感がつかみにくい/在宅×出社で揃わない/相談が上がってこない
目標目安
  • 初回面談を全員と1巡できた
  • チーム運営で迷いがちなルールを1枚に集約して全員で共有する
  • 1週間に短い承認(ほめ・感謝)を3回以上伝えられた
選ぶポイント
  • 初回面談テンプレ/チェックリストが付く
  • 怒らない注意の言い換えがわかる
  • ハイブリッド勤務の最新ケースがある

最短で成果につなげる学び方(7日ミニプラン)


私は、学んでも現場で言葉が出ず落ち込んだ時期がありました。

そこで「短く学ぶ→小さく試す→すぐ直す」を一週間で回す形に変えると、面談が前に進みました。

完璧はねらわず、まずは小さな一歩を重ねていきましょう。

1:1〜2日目「全体を短く通して型だけ拾う」

最初は講座を通しで見て、要点の言葉だけをメモする。

細かい所に迷わず、流れ(質問→承認→ふりかえり)が頭に入ります。

ユリ

私はこの順だけ先に覚えたら、次の一対一で沈黙が減り、会話が続くようになりました。

2:3〜4日目「現場用にひな形を作り、声に出して練習」

自分の職場に合わせた質問3つ・注意の言い換え3つ・締めの一言を作り、声に出して練習する
(録音すると効果的)。


口が覚えると本番で自然に言葉が出るからです。

ユリ

録音を聞き、言い換えを一つ直しただけで、相手の反発が和らぎました。

3:5日目「10分の短い面談で小さく試す」

10分だけ面談を行い、最後に行動を一つと期限を一緒に決める。


小さく始めるほど続き、次の改善点がはっきり見えるからです。

ユリ

私は「次の会議までメモを三つ取る」など具体が出て、次回の話し合いがぐっと楽になりました。

4:6〜7日目「ふりかえり→表現を3つ直す→次回の約束」

その週の記録を見て表現を3つだけ直し、同僚や上司に一言助言をもらい、次回日程を先に決める。

外の目が入ると独りよがりを防げ、次の約束があると行動が止まらないからです。

ユリ

この回し方を続け、私は日々の承認が増え、2年で現場の苦情をゼロにできました。

FAQ

見放題(Personal Plan)と買い切りの違いは?

見放題は加入中だけ対象講座を視聴できます。買い切りは購入講座に生涯アクセス(提供継続・アカウント良好が前提)です。→ 詳細は「買う前の注意」へ

生涯アクセスって、本当にずっと見られますか?

はい。講座がUdemy上で提供され続け、アカウントが良好であれば、期限なく見返せます。面談前の直前復習に便利です。→ 詳細は「学びやすさ」へ

オフライン視聴はできますか?

できます。スマホアプリで事前保存すれば、電波が弱くても再生できます。→ 詳細は「学びやすさ」へ

無料実践シートを配布中!

面談前に2~3問チェック→10分で“次の一歩”まで決められる実戦シートです。

🎁「1on1で使える質問50」 を無料配布中! →こちらからダウンロード

\無料でダウンロードできます/

収録内容

  • A. オープニング/安心づくり(6問)
  • B. 目標・期待のすり合わせ(6問)
  • C. 現状・進捗の整理(7問)
  • D. 強み・学び・内省(6問)
  • E. 課題の特定・本音を引き出す(8問)
  • F. 具体策・優先順位(7問)
  • G. コラボ・支援要請(5問)
  • H. フィードバック/次回(5問)
    (合計50問/各問の横にチェックとメモ欄付き)

まとめ

Udemyなら、短時間で型をつかみ、必要な章だけ何度でも見直せます。
まずは小さく始めて回すことが大切。

ここまでの内容を、今すぐ動ける形でまとめました。

  • 最初は買い切りの基礎(2〜4時間)を1本だけ受講し、1週間で「学ぶ→10分試す→直す」を回す。
  • 手応えが出たら演習つきで定着、まだ迷うなら見放題(Personal Plan)で横断的に比較。
  • 購入前は価格・返金条件更新日・レビュー・資料の有無を必ず確認する。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ユリ❤︎リーダー育成&成長サポート
⟡.·*.··············································⟡.·*.

組織改革のプロフェッショナル。
クレームの多かった部署を僅か2年でクレームゼロに改善し、約300名を統率した実績を持つ。
わずか3ヶ月で組織を変革した経験から、実践的なリーダーシップとマネジメント術を体系化。

リーダーの成長と健康を両立させるため、シンプルかつ継続可能な自己管理術を追求。

・ 部下から信頼されるリーダーシップ術
・ 組織を成長させる戦略的マネジメント
・ 健康×美容を実現するセルフマネジメント

「リーダーとして成長しながら、無理なく自分らしく働く」をモットーに、実践的な情報を発信しています♬.

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次